インタビュー記事の書き方は3種類

インタビュー記事の書き方は3種類

インタビューしたあと、記事にする場合。どうやって記事を書けばいいか分からない。という声をよく聞く。

小説でもエッセイでもない書き方は、難しいのかもしれない。

インタビュー記事の書き方は、大きく3つに分かれる

  1. 対話型
  2. インタビュイーの言葉で書く
  3. 取材者や第三者目線で書く

1.対話型で書く

対話型は、インタビュアーと、インタビュイーの会話が交互に出てくるようなものだ。

会話のリズムがそのまま文字になり、記事になる。

誰が何を言っているのか、非常にわかりやすいため、読みやすい記事に仕上がる。

一方で、取材の内容や対象者によっては、ポップな感じがしてしまい状況にマッチしない場合も。
また、目線が右に左にと動くので、集中して読めないケースもある。

2.インタビュイーの言葉で書く

というのは当メディアで使っているスタイルだ。基本的にインタビュイーの言葉をメインに。段落に1~2つ程度、インタビュアーからの言葉を差し込む。

インタビュアーの相槌や感嘆などの部分は省いてある。

少し真面目なテイストに仕上がること、確実にインタビュイーにスポットが当たることから、当メディアではこのスタイルを使っている。

3.取材者や第三者目線で書く

これは、雑誌や新聞などによくあるスタイルだ。また、当メディアで取材させていただいたホントレートの記事なども、このスタイルで書かれている。

インタビュイーだけにフォーカスせず、その周りの様子や時代背景などを織り込みやすい。

おおむねインタビュイーの言葉はかぎかっこ「」で書かれることが多く、インタビュアーの意見や感想なども、本文中に盛り込まれている。

メディアの雰囲気とスタイルによって決めよう

どのスタイルがいいのか、というのは、そのメディアのカラーやその記事の雰囲気に左右されることが多い。

とにかくアツい想いを語りたいのであれば、インタビュイーの言葉で書いていたいし、インタビュアーにユーモアがあるのであれば、対話型で書くのも面白い。

どのスタイルが読者に届きやすいか、次の行動に動いてもらえるか。ということを重視して、記事を書いていこう。